Ambivalent Wanderer

脳科学(認知科学)、ロボット、現代美術。興味があること、考えたことについて細々と書いています。

脳科学という学問分野はない件―脳科学に関連した学問分野整理―

こんにちは、Mikenerianです。


研究が進まないときほど、色々なことが気になってさらに進まない…




本記事では、専門である脳科学について。


世間的になぜか浸透しちゃったので私も「脳科学」って使っちゃいますが、

そのような学問分野は存在しません。


しかし脳科学認知科学というのもちょっと違います。


どちらも人間の「脳」を取り巻く諸々の構造や原理、機能を研究する学問分野ですが、背景が異なります。


認知科学はどちらかというと、情報学寄りの研究分野であり、人間の脳を計算機(PC)の処理に見立てた研究が主となります。


一方脳科学は、もはや「脳」に関する分野であれば何でも含まれるという状況です。

そのため言っちゃった者勝ちな気もするんですよね。


今回は、脳科学を取り巻く学問分野を整理してみました。

あくまでもMikenerianの私見で非網羅的ですので参考までに。










写真版もあります。
f:id:Mikenerian:20180219221809p:plain



心理学

実験心理学

    認知心理学

    生理心理学(人間工学)

    神経心理学


    学習心理学

        教育心理学


    比較心理学

    進化心理学


    文化心理学

    社会心理学

    発達心理学


    臨床心理学


    数理心理学




言語学

    認知言語学
    心理言語学
    神経言語学

    計算言語学



哲学

    現象学
    心の哲学
        神経哲学

    科学哲学



社会学

    社会心理学
    社会言語学



人類学

    考古学
        認知考古学



行動科学

これだけどこにも当てはまらない気がします…



図書館学→情報学

情報学は元々図書館学という学問らしく、分類することを生業としていました。

「情報」という言葉の含意するところが広くなりすぎたため、新規分野が開拓され、細分化も進みました。


    情報工学
    情報科学
    計算機科学

    認知科学

    知能情報学
    感性情報学



生物学

    神経科学
        認知神経科学
        計算論的神経科学

    生理学



医学

    基礎医学

    内科学
        神経学

    社会医学


    精神医学


    診断学



物理学

    心理物理学(精神物理学)



数学

    応用数学


工学

    生物化学工学
        人間工学(生理心理学)
        神経工学

    電子工学
        計算機工学
        情報工学


    機械工学
        制御工学
        メカトロニクス
        ロボット工学



芸術学

最後にこれも外せないでしょう。





参考:文部科学省「系・分野・分科・細目表」付表キーワード一覧」http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/toushin/attach/1337810.htm
   Wikipedia「学問の一覧」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%95%8F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7))