Ambivalent Wanderer

脳科学(認知科学)、ロボット、現代美術。興味があること、考えたことについて細々と書いています。

日常生活でよく使うポイントについてまとめた

こんにちは、Mikenerianです。


社会人になり、すっかり放置していた当ブログ。
相変わらずブレブレの更新頻度ですが、これからもたまには更新したいと思っています。はい、思ってます。
(そういえば、90日以上更新していないと広告が出ちゃうんですね…)

ポイント還元だとかお得なクレジットカードだとかは、それこそ数多のブログが書かれているのでそちらを参考にしたほうがためになるかと思います。
しかしながら、自分が日常的に使うものですらどういう仕組だったっけ?と首をひねることになってしまうこのご時世。
あくまで個人的にまとめた、ポイント類についてさくっと紹介したいと思います!

f:id:Mikenerian:20190706182654j:plain:w600

個人的におすすめなポイントの貯め方

生活スタイルとしては、以下を想定しています。

  • 通勤は電車
  • Amazonは時々使う程度
  • クレジットカードは1%ポイント還元を持っている
いつものお買い物に必須

一番のおすすめは、やっぱりこれです。

  • クレジットカード → Kyash → お店のポイント還元

Kyashはプリペイドカード式の電子マネーで、常時ポイント還元率2%という驚異的なカードです。
kyash.co

これを使えば、クレジットカード、Kyash、お店のポイントというポイントの三重取りができます。

※サービス内容の変更により、ポイント還元率が変化する場合があります。ご利用の際は最新の情報を確認の上で登録をお願いします。

万能にも見えてしまうKyashですが、一つだけ落とし穴があります。
それは、交通系電子マネーへのチャージはポイント還元の対象外となってしまうことです。

そこで、以下のサービスと併用することをおすすめします。



交通系電子マネービューカード

ビューカードは、JRが発行しているカードです。
www.jreast.co.jp

これを使えば、なんとSuicaのチャージで1.5%のポイントがつきます。
この還元率は、通常のクレジットカードで支払った場合よりもお得です!

ここで注意したいのは、普段遣いでは0.5%還元であることです。
よって、ビューカード→Kyashという使い方はおすすめできません。

また、ビューカードであれば定期券もつけることができます。
定期代も1.5%還元の対象なので、定期券+オートチャージSuica+クレジットカードとして、日常的に重宝すること間違いなしです。

しかし、通勤にJRを経由しない場合はあまり恩恵を感じられないカードかもしれません。通学定期券とビューカードを分けてしまった場合、利便性があまり無いためです。
そのような方は、利用沿線のクレジットカードを利用するのがおすすめです。現在(2019年7月時点)、都営地下鉄以外の主要会社(東京メトロ小田急、東急、京王、西武)は独自のクレジットカードを発行しています。

次からは、お店の色んなポイントサービスについてまとめます。

ポイント還元率一覧

ジャンル 名称 還元率 クレジット連携 その他
日用品 ココカラ 1% 特典なし 日によっては5倍
waon 0.5% オートチャージで0.5%、イオンカードのみ 5,15,25日は2倍、10日は5倍
JRE 0.5% or 1% 優待店3.5%、suicaチャージ1.5%、その他0.5%
コンビニ nanaco 1% セブンカードで1.5% 日によってはnanaco利用でポイント2倍、3倍
Tポイント 1% or 0.5% Yahooカード利用で1%、カード提示で0.5%or1%、Yショッピングで+1% ソフトバンクユーザーがおすすめ
dポイント 1% or 0.5% dカード利用で1% dカードでローソン5%
Ponta 1% dカードが良い

結論、自分のライフスタイルに合わせて、できるだけ統一したカードにするのが良いです。
例)dカード、ドコモの通信、ローソンで買い物